2024年9月12日、大阪体育大学サッカー部にてアンチドーピング講座と「ドーピングガーディアン」の体験会を実施しました。「ドーピングガーディアン」は私どもが開発したアンチドーピングを学ぶためのカードゲームで、学生からプロのアスリートまで、幅広い方々が楽しみながら知識を深めることができるツールです。

今回の講座には、プロ内定選手を含む多くのサッカー部員が参加しました。これからプロの場で活躍する可能性がある選手たちにとって、ドーピングの知識は避けて通れない重要なものです。講座では、ドーピング禁止物質やその摂取リスク、日常的に使うサプリメントや医薬品が競技にどのような影響を与えるかについて丁寧に解説し、アスリートとしての自己管理の重要性を再確認する機会となりました。
続く「ドーピングガーディアン」体験会では、参加者が実際にカードゲームを通じてドーピングの基礎知識を学びました。ゲーム形式なので、楽しみながら理解を深められるのが特長です。カードを引きながら、「え?これもドーピングの対象なんですか?」と驚く声も多く聞かれ、アスリートの日常に潜むリスクを実感してもらえたようです。


さらに、今後はサッカー部員たち自身が地域での啓発活動を担うきっかけとなることも目指しています。アスリート自らが地域でアンチドーピングについて発信することで、若い世代やスポーツ愛好者の間でも意識が高まり、公正で健全なスポーツ文化の浸透につながることを期待しています。
今後も引き続き、アスリートのサポートと地域への啓発活動を通じて、アンチドーピングの普及とスポーツ界の健全化に貢献していきます。
講演、執筆、ドーピングガーディアン体験会随時受付中!
スポーツ団体、教育機関、行政機関、薬剤師会などアンチ・ドーピング講座やドーピングガーディアン体験会などのご依頼はお気軽にお問い合わせください。
コメントを残す